診療科

消化器内科

採用情報

消化器センター 消化器内科医師・専攻医募集
  • 各種悪性疾患の診断・治療を中心に、急性疾患から慢性良性疾患まで幅広く診療しております。
  • 臨床研究を積極的に行い、消化器関連学会での発表、および論文発表を積極的に行っております。
  • 日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本大腸肛門病学会、日本がん治療認定医機構などの指導施設で認定医、専門医、指導医の資格を取得できます。
      

当院消化器内科は消化管領域、胆膵領域の垣根はありません。これはいわゆる症例の多いhigh volumeセンターにおいて珍しい特徴と思います。内視鏡診療に軸足を置き、どちらの領域もまだまだ学びたいとお考えの後期研修医、専攻医にとってはどちらも修練を積むことができるうってつけの環境です。

我々が求めるのは下記の先生方です。

  1. 一流の消化器病専門医を目指す医師・専攻医
  2. 消化管領域を極めたい医師を求む!
  3. 胆膵領域を専門にしたい医師も熱望します!
豊富な症例、高度医療設備のもと、各種内視鏡診断を初めとした各種画像診断能が身につきます。

一流の指導医のもと、基本となる上下部内視鏡検査はもとより、超音波内視鏡、NBI拡大内視鏡、超拡大内視鏡、ダブルバルーン・カプセル小腸内視鏡などの特殊内視鏡検査やX線、CT、MRIによる画像診断が身につきます。

ESDなど高度の内視鏡治療法のノウハウも術者として学べます。

全国でも有数の実績を誇る早期胃癌をはじめ、食道癌や大腸癌の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、粘膜切除術(EMR)やポリペクトミー等各種内視鏡治療、胆膵領域のインターベンション治療などのノウハウが術者として学べます。

消化器救急疾患の治療法が確実に身につきます。

24時間救急応需体制をとっており、豊富な経験を持つ上級医の指導のもと、内視鏡的止血術や胆道疾患のドレナージをはじめとする消化器救急疾患の治療法をマスターできます。地域医療支援病院という特質上、二次および三次救急が主たるものですが、来院直後から専門医が診るという理想形が実現されており、日当直医は、不慣れな領域の診察をすることの精神的ストレスから解放され、専門領域の診察に専念できています。

胆・膵の検査・治療数も豊富です。

2022年のERCP系検査・治療数は約500件、胆膵領域の超音波内視鏡検査は約800件にのぼり、超音波内視鏡ガイド下穿刺術やドレナージ術も積極的に行っております。

外科手術数も豊富です。

各種消化管癌、肝癌、膵癌、胆道癌に対する外科手術数も豊富であり、内科と外科が連携し、最適な治療を選択しています。

しっかりとした診断能力および治療技術を身につけたい専攻医はもとより、現在既に消化器領域を専門としながら、さらにワンランク上を目指したい先生方を歓迎します。我々とともに一流の診断・治療を追求してみませんか?


募集人数 ①、②それぞれ若干名 随時見学可、途中採用可です。
選考基準 ①消化管領域を専門とされる40歳くらいまでの医師
消化器内視鏡診断・治療が大好きな専攻医
②胆膵領域を専門とされる40歳くらいまでの医師
胆膵領域を志望の専攻医
身分・待遇 一般財団法人厚生会規程による(詳細は相談)
連絡先 消化器内科科長 松田 知己
TEL:022-728-8200/FAX:022-728-8005
E-mail:info@sendai-kousei-hospital.jp

診療科概要

当院の消化器内科は、診断、治療(特に内視鏡を用いた検査・治療)ともに非常に高い技術を有しています。また急性期病院として、どんな患者さんが来ても診られる体制をとっており、救急に対するノウハウを実地で学ぶことができます。

胃癌については、今や早期癌の7~8割は、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)により開腹せずに治療が可能です。難しい手技でトレーニングが必要ですが、患者さんの負担を減らすことができるという大きなメリットがあります。

また小腸は長いため内視鏡検査が難しかったのですが、当院ではカプセル内視鏡による小腸検査やダブルバルーン式小腸内視鏡を用いて数多くの検査・治療を行っております。これは県内はもとより全国でも限られた施設にしかありません。

胆・膵の内視鏡・インターベンション治療も精力的に行っております。

優秀な消化器外科医および病理医が揃っていることも当院の魅力です。症例によっては病理検索の結果、外科的な治療が必要になるケースもあります。内科と外科は、車の両輪のようなものです。トップレベルの外科医が揃っていることで、私たちは安心して内視鏡治療に専念できるのです。

また、病理診断は治療後の予後を決定する重要な要素の一つです。市中病院に常勤の病理医がいること自体希少価値なのですが、当院には複数の優秀な病理医が在籍しております。消化器内科、消化器外科、病理診断・臨床検査科ともにトップレベルの医師が揃っている当院は、地域の患者さんにとって本当に心強い存在だと言うことができるでしょう。

当院は内科教育病院であり、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会をはじめとする数多くの学会指導施設にて、専門医の資格を取得できます。また、臨床研究にも力を入れています。学会発表、論文発表を積極的に行うことで、他施設との交流の機会が多く、学会で培った人脈を通じて、一流施設との医療交流を積極的に行い、新しい技術習得に努めてます。又、後期研修後期には医療従事者として他職種と協調して診療し、将来リーダーシップを発揮できるような総合的な研修を行うことを目指しています。

本センターは平成15年に立ち上げ、現在は、東北はもとより全国有数の消化器センターを目指し、邁進しています。若い先生の多い職場でもあります。まずはぜひ、当院へ見学にいらしてみてください。

副院長 兼 消化器内科科長 松田 知己
副院長 兼
消化器内科 科長
松田 知己
副院長 兼 消化器内科主任部長 中堀 昌人
消化器内科 主任部長
中堀 昌人
消化器内科 主任部長 兼
消化器内視鏡センター長
平澤 大
消化器内科 主任部長
奥薗 徹

研修の目的

当消化器内視鏡センターは2003年11月に開設され、救急の患者さんや紹介患者さんを速やかに診察し内視鏡を中心とした検査を施行、治療するシステムとなっている。消化器一般病棟54床を有し、地域医療支援病院として、より安全で質の高い消化器疾患の診療を提供できるように努めている。

センター及び消化器内科における後期臨床研修は、消化管・胆・膵など消化器疾患全般における診断と治療を行うことができるように、総合的な知識と判断力、検査技術と治療を収得することを目的としている。

研修プログラムの内容

消化器内視鏡センターには、狭帯域光観察(NBI)システムおよびハイビジョン画像ビデオスコープシステムを備えた5つの内視鏡検査室と1台のX線テレビ室(DR)があり、最新の画像ファイリングシステムを導入し、ダブルバルーン小腸内視鏡、カプセル内視鏡、超音波内視鏡下穿刺システムを始め、40台以上の最新式電子スコープ、経鼻内視鏡、超音波プローブ、3台のアルゴンプラズマコアギュレータ(APC)装置、VIOシステム、ラジオ波熱凝固装置、顕微鏡システム等、様々な機器を取り揃え、より質の高い診断・治療の提供ができるように設備を整えており、年間内視鏡件数は2万件を超え豊富な症例を有している。

消化器領域での診察法・検査の選択・治療法など、遭遇する頻度の高い消化器系疾患を中心に、具体的な症例を担当し研修する。消化器内視鏡センター・消化器内科スタッフの一員として消化器疾患の救急診療をはじめ、様々な内視鏡検査および治療、超音波検査、X線検査・インターベンション治療等を指導医のもとで研修する。

また、毎週1回行われる上部内視鏡画像読影会・大腸内視鏡画像読影会、消化器外科との合同カンファランス、各種研究会等に参加し、より幅の広い消化器疾患に対する知識と画像診断能力、消化器内視鏡治療・外科適応の判断を収得する。

年間1200~1500例を越える豊富な内視鏡症例を経験することが可能であり、また一方では様々な消化器疾患を希望により、2016年から新設された肝臓内科をローテーションすることも可能である。

週間スケジュール

  午前 午後
朝:上部内視鏡
外来診療
超音波内視鏡
腹部超音波
下部内視鏡
内視鏡治療
病棟回診
夕:内科病理合同症例検討会
(1、3週 上部消化管)
外来診療
上部内視鏡
超音波内視鏡
内視鏡治療
腹部超音波
内視鏡治療
血管造影検査
インターベンション治療
病棟回診
朝:上部内視鏡画像読影会
外来診療
上部内視鏡
下部内視鏡
超音波内視鏡
腹部超音波
下部内視鏡
小腸内視鏡
内視鏡治療
病棟回診
夕:外科内科病理合同症例検討会
(肝胆膵2、4週)
朝:外科内科合同術前検討会
外来診療
上部内視鏡
超音波内視鏡
ERCP
腹部超音波
下部内視鏡
内視鏡治療
ERCP
病棟回診
外来診療
上部内視鏡
小腸内視鏡
超音波内視鏡
腹部超音波
消化管造影
小腸内視鏡
血管造影検査
インターベンション治療
病棟回診

施設認定

  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化器がん検診学会認定指導施設
  • 日本カプセル内視鏡学会指導施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設

専門研修プログラム(pdf)

お問い合わせ
仙台厚生病院
総務部庶務課 医学教育支援室担当
〒981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町1-20