病院について

院内がん登録について

院内がん登録とは

 当院でがんの診断・治療を受けた全ての患者さんについて、がんの診断、治療、予後(生存確認)に関する情報を収集・登録し、がん診療の実態を明らかにする仕組みです。
 情報の登録は「がん登録等の推進に関する法律(平成二十五年法律第百十一号)」により「院内がん登録の実施に係る指針(厚生労働省告示第四百七十号)」に即して行っています。国で定めた登録様式・定義に従い、高度で専門的な知識および技術を持つがん登録実務者によって行われ、診療情報室において厳重に管理されています。

 また、がん登録データは、がん登録事業に関連する調査において、国や県への提出が義務づけられていますが、提出する際はIDや氏名などが削除され、患者さん個人が特定されることはありません。

 詳しくお知りになりたい方は、下記のURLよりご覧下さい。

院内がん登録の概要(国立がん研究センター)

院内がん登録のメリット

  • 病院ごとの特徴や課題が明らかになり医療の質向上や研究の資料になる
  • 国や地方公共団体ががん対策を計画・実施する際の根拠となる
  • 集計を使って受診先選択の参考とすることができる

院内がん登録集計

【2021年集計】【2022年集計】【2023年集計】

この集計結果は、四国がんセンター様のご厚意により、愛媛県がん診療連携協議会がん登録専門部会で使用されているフォーマット(宮城県がん診療連携協議会がん登録部会において、宮城県版に修正したもの)をご提供いただき、集計しております。
使用を許可していただいた皆様に感謝申し上げます。

院内がん登録全国集計データの二次利用について

国立がん研究センターへ提出された院内がん登録データは報告書を作成するだけでなく、二次利用として、
①データのより詳細な集計や研究解析を行って実態を検討する
②全国規模で対象を選び病院からアンケートをお送りして意見を伺うなどの活動を通じて、国全体でより良いがん医療、がん対策に役立てることが期待されています。
 これらの二次利用は定められた審査を経て行われるものですが、二次利用については拒否(オプトアウト)の機会が提供されています。もし、ご自身に関する情報を二次利用に使用されたくない場合は当院の下記窓口までお申し出下さい。
 拒否の申請について、当院のデータベースに記録するとともに、国立がん研究センターと連携して、二次利用を行わないようにいたします。
 なお、上記は全般の情報ですが、個別の研究については、各研究者の所属機関における倫理審査委員会の指示に従い情報公開等を行います。

手続きに際し、以下の点についてご理解のほどお願いいたします。

  • 当院に申出をいただく拒否の申請の対象は、当院から国立がんセンターに提出されたデータ分のみです。他院へ受診されてその施設からのデータ提出分も拒否をされる場合は、当該医療機関へもお申し出ください。
  • 現在行っている解析課題は国立がん研究センターのホームページで閲覧可能です。
  • 国立がん研究センターで解析のために研究者等にデータを提供する際には提出元と結びつけられる情報は削除します。そのため、申請以前に既に提出済みのデータについては、追跡が不可能なため削除できません。
  • データは当院で行われた診療内容ですので、その内容についてのお問い合わせは担当の医師に直接お尋ねください。

※二次利用の拒否(オプトアウト)を申し出られた場合でも、診療で不利益を受けることは一切ありません。

当院窓口:診療情報室